ニュートリメンタくんのブログ

食を通して病気の予防、改善する情報を発信していきます

脳の健康維持に役立つ!ブレインフードの効果とは?

こんにちは、メンタくんです

「ブレインフード」

聞いたことありますか?

 

みなさんブレインフードというのをご存じですか?

 

うつ病はある意味、

心と脳に関係している病気です。

ここではブレインフードを取り入れた

うつ病の改善方法についてお話いたします。

 

人は脳で考え行動する動物です。

その脳に十分な栄養が行き届かないと

どうなるのでしょう?

 

間違いなく、脳か身体の病気になって

しまうでしょう。

 

では、どうすれば

心と身体が健康で、元気

いられるかお話していきます。

 

 

 

まず、ブレインフードとは・・?

 

脳の機能を維持・向上させる栄養素を

豊富に含む食品のことです。

具体的には、

 魚、ナッツ、種子、リーフグリーンの野菜

 果物、全粒穀物などが

 ブレインフードの一例です

 

主な効果は?

① 脳のエネルギー源となる

  ブドウ糖を供給する

② 必須のビタミン類を供給し、

  脳の正常な機能を維持する

③ 抗酸化作用のある成分を供給し、

  脳の老化を防ぐ

④ 血流を促進し、脳への栄養と

  酸素の供給を高める

⑤ 記憶力、集中力、認知機能などを 

  改善する機能性成分を含む

⑥ 良質な睡眠をもたらし、

  脳の休息と修復を促進する

⑦ 血液をサラサラにして脳への栄養供給を円滑にする

 

つまり、ブレインフードには脳活動に

必要な栄養素が含まれており、

認知機能の維持改善と

脳の老化防止に寄与します。

 

脳に良いことばかりなのに

取り入れない理由はありますか?

 

 

こんな感じで摂り入れていきましょう!!

・バランスの良い食事に心がける

 ブレインフードは単体ではなく

 (野菜・果物・穀物・魚介類など)を

 組み合わせた栄養バランスが

 取れた食事が理想。

 

・よく噛むことでの上昇を抑え、

 認知機能の維持改善に役に立つ

 

・多様なブレインフードを取り入れる

 (青魚・ナッツ類・大豆・緑黄色野菜

  ベリー類・チョコレート)

 などから栄養素を摂取する

 

ブレインフードの効果を

最大限に発揮するには

規則正しい食事リズムが

大切です。

 

バランスの良い食事の中に

上手く取り組む事が脳の健康維持につながり、

うつ病改善にも

役立つということです。

 

しかし、

ブレインフードを摂り入れる為の

注意点もあることは

知っておいてほしいです。

 

バランスの悪い食事になる

恐れがあります。

 

単品ではなく、バランスの良い食事の

一部として摂取する必要がある

 

 

 

ブレインフードを摂取することで、

一時的な脳の活性化や情緒安定効果を

すぐに実感することができます

 

早めにブレインフードを

摂取することで、

将来の健康リスクを

減少させることができます。

 

このまま、

今の食生活を続けていると

脳の衰えは止まりません!

 

少しでも長く、

元気な脳を保つことで

若く・活力ある毎日を過ごせます。

脳に栄養を与えましょう!!

 

今日のひとこと

良いマインドは良い言葉から